青空

北海道でオフロードバイクのブログ

クロスカブ カスタム(全部タケガワ)完成とリアフェンダーカット

やっと出来た、3日かかった。
 
 
 
ハンドルバーはノーマル、クロスバーをノコで切り取ってペイントした
 
リアフェンダー、長くてカッコ悪いので切り取った。
 
 
リアから切り取った部分はフロントの泥除けにした
 
 
シートのサイドを削って自転車サドルみたいな形に絞ってみた、シート高は変えていない
クロスカブ゙は思ったより足付きが悪い、これで解決。
 
 
なんちゃってノロジー手作り、効果は謎。
 
 
いろいろバラして見たが、とにかくこのバイクはグリスが付いていない
どこのネジをばらしてみてもカラッカラだ。
新車のうちに色んな所をグリスアップした方がいいぞ。
 
思った事、やった事
※シートベースの材質がすごく固い、普通のタッカーだと1mm位しか刺さらない(シートカバーはネジ止めにした)
※ハンドルアッパーホルダーを買ってゲタにすればレンサルとかのアルミバーも装着出来るだろう、問題はケーブルの
  長さがどうなるかだ。
※タケガワのフロントウインカーの「ウインカーステー」(鋳物)は弱い、締め付けていて真っ二つにネジ切ってしまった。
※タケガワのリアフェンダーガードを付ける時、フェンダーの穴拡大の他に「ノーマルウインカーステー」の鉄板もドリルで
  穴を開けないと電線が直線で通らない。
※タケガワのフロントウインカーに交換すると、少しの長さだが電線が裸で見えるようになってしまってカッコ悪い。
  サヤ管を用意してまとめてヘッドライトの中に導いた方がいい。
※タケガワのアンダーフレームを付けると、ブレーキとスピードメーターのケーブルがフレームに当たってケーブルが曲がって
  しまうので必ずステーを曲げてケーブルを逃がしてください。と書いてある。
  相当大げさにやらないとだめだ。
※タケガワのアンダーフレームとアンダーガードは赤と黄色では形状が違う。
※ガソリンキャップがツルツルで開け辛い、ヤスリでスジを彫って滑らない様にした。
※リムが錆びやすいのは困ったもんだ、アルミにしたい。
※ガソリンキャップを鍵使わなくとも開くようにした、楽。